開催概要
会 長:滝澤 始(杏林大学医学部付属病院呼吸器内科 教授)
日 程:2018年8月29日(水)~8月31日(金)
会 場:京王プラザホテル(東京都新宿区)
受 講 料 :40,000円
プログラム詳細
臨床呼吸機能基礎コース(A・Bクラス)(定員:300名)
内 容: | 呼吸生理と呼吸機能検査の基本から、病態への理解、臨床現場への応用までを学ぶ。スパイロメトリー、拡散能、肺気量分画といった基本的検査手技から気道過敏性、運動負荷、オッシレーション法などの実習も行う。 |
主 任A: B: 副主任A: B: |
藤本 圭作 (信州大学医学部保健学科検査技術科学専攻生体情報検査学講座) 仲村 秀俊 (埼玉医科大学呼吸器内科) 西村 善博 (神戸大学医学部附属病院呼吸器内科) 田坂 定智 (弘前大学大学院医学研究科呼吸器内科学講座) 漆畑 一寿 (信州大学医学部内科学第一教室) 横場 正典 (北里大学医療衛生学部臨床生理学) 今野 哲 (北海道大学病院呼吸器内科学分野・第一内科) 吉川 雅則 (奈良県立医科大学内科学第二講座) 笠原 靖紀 (千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学、東千葉メディカルセンター呼吸器内科) 髙井 大哉 (東京大学医学部附属病院検査部) 小林 和幸 (神戸大学大学院医学研究科内科学講座呼吸器内科分野) 浅井 一久 (大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学) |
臨床呼吸機能応用コース(CRP呼吸機能コース)(定員:200名)
内 容: | 呼吸器疾患の病態理解と診断を呼吸機能検査、画像、病理から複合的に行う。診断や治療効果判定に関し、症例中心の解説から呼吸機能検査の有用性まで広く学ぶ。 |
主 任: 副主任: |
小倉 高志 (神奈川県立循環器呼吸器病センター) 田口 善夫 (天理よろづ相談所病院呼吸器内科) 岡 輝明 (関東中央病院病理部) 岩澤 多恵 (神奈川県立循環器呼吸器病センター放射線科) 久保田 勝 (北里大学医学部呼吸器内科学) 本庄 原 (天理よろづ相談所病院医学研究所・病理診断科) 西本 優子 (天理よろづ相談所病院放射線部) 皿谷 健 (杏林大学医学部呼吸器内科) |
呼吸管理実践コース(定員:50名)
内 容: | 呼吸不全患者の評価と原因検索、酸素療法、気道確保、NPPVやIPPVを含む人工呼吸管理、呼吸管理中のトラブルシューティング、呼吸リハビリテーションを学習し、実習を行う。 |
主 任: 副主任: |
一和多俊男 (東京医科大学八王子医療センター呼吸器内科) 陳 和夫 (京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学講座) 石原 英樹 (八尾徳洲会総合病院呼吸器内科) 小川 浩正 (東北大学大学院医学系研究科産業医学分野) 長谷川隆一 (獨協医科大学埼玉医療センター集中治療科) |
初期臨床研修医コース(定員:60名)
内 容: | このコースは、呼吸器疾患の病態を理解するために必要な呼吸機能の基本を学ぶと同時に、胸部X線写真の読影のポイントや抗菌薬の使い方、さらに、代表的な呼吸器疾患の診断や治療などについてもやさしく学ぶことで、呼吸器内科の楽しさを実感してもらうことを目的としています。座学以外にも、気管支鏡検査、スパイロメトリー、気管支鏡検査、NPPV、人工呼吸器、ネーザルハイフローなどの実習も含まれています。 |
日 程: |
2018(平成30)年8月30日(木)~31日(金) |
受講料: | 3,000円 |
担 当: | 金子 猛(横浜市立大学大学院医学研究科呼吸器病学、将来計画委員会) |
参加登録について
こちらから事前参加登録をお願いいたします。
注意事項
- 平成22年度より日本呼吸器学会呼吸器専門医の新規申請に際して「臨床呼吸機能講習会」受講が必須化されました。平成30年度呼吸器専門医申請にあたり、今回の受講も「講習会受講見込み」として有効です。
- 専門医の新規申請には初期臨床研修医コース以外のいずれのコースでも有効です。
- 参加者数が定員に達した時点で締め切りますので、お早めにお申し込みください。
第58回臨床呼吸機能講習会に関するお問い合わせ先
第58回臨床呼吸機能講習会事務局
一般社団法人日本呼吸器学会 内
〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-8 日内会館7階
TEL:03-5805-3553 FAX:03-5805-3554
E-mail:vaq@jrs.or.jp